病院のご案内

医療安全の取り組み

1.安全管理に関する基本的な考え方

私たちの仕事の大部分は、患者さんの命に関わるものですから、みずほ病院で医療事故はあってはならないことですし、不幸にも起こった場合は、できるだけ十分な手当が必要です。
そこで職員の注意を促すために、みずほ病院でも「医療安全管理指針」を策定し、「医療安全管理委員会」を設置、医療の安全確保のための体制を整えています。

2.医療安全推進者の配置

医療安全推進者は医療安全に係る実務を担当し、委員会で決定された方針に基づき、組織横断的に院内の医療安全を推進しています。

3.医薬品安全管理責任者の配置

医薬品安全管理責任者を置き、医薬品の安全管理を図っています。

4.医療機器安全管理責任者の配置

医療機器安全管理責任者を置き、医療機器の安全使用を図っています。

5.医療放射線安全管理責任者の配置

医療放射線安全管理責任者を置き、診療用放射線の安全利用を図っています。

6.医療安全管理委員会について

各職種の責任者を委員とする医療安全管理委員会を設けて、医療事故・ひやりはっと報告事例分析及び改善策の検討と作成を行っています。

7.リスクマネージャーの設置

安全管理体制の確立を図り、スタッフが自ら危機管理意識を高めるために、リスクマネージャーを設置しています。リスクマネージャーは、各部門のひやりはっと報告の把握と再発防止策の検討、周知徹底などを行っています。
また、医療安全推進者とともにリスクマネージャー会議を運営し、医療安全推進活動を行っています。

8.医療安全管理についての研修

安全管理のための基本的考え方及び具体的方策について職員に周知徹底を図ることを目的に、年2回以上の職員研修を実施しています。

9.ひやりはっと報告の収集と改善方策

医療安全を確保し、事故の未然防止・再発防止のために、すべての職員からいわゆる「ひやりはっと」や、医療事故の情報を収集しています。収集された事例についてはリスクマネージャー会議および各部署において、分析、対策等を検討し、その結果を医療安全管理委員会へ報告します。報告された分析結果ならびに対策は、職員全体に周知しています。

pagetop