地域医療連携室
地域医療連携室とは?→皆様の相談窓口です
皆様があまりなじみのない新しい部門です。
現在の病院の入院患者様は高齢化が進み、完全に元気になれず大きな病院を退院してもご自宅には戻れず、私たちのような療養病院に再入院されるか、施設に入所される方がたくさんおいでます。また自宅に戻っても往診を利用したり、デイサービスなどに通われる方がたくさんおいでます。
私たちは、みずほ病院に入院出来るようお手伝いしたり、退院した後の施設入所や、色んなサービスにつなぐお手伝いをしています。
現在の病院の入院患者様は高齢化が進み、完全に元気になれず大きな病院を退院してもご自宅には戻れず、私たちのような療養病院に再入院されるか、施設に入所される方がたくさんおいでます。また自宅に戻っても往診を利用したり、デイサービスなどに通われる方がたくさんおいでます。
私たちは、みずほ病院に入院出来るようお手伝いしたり、退院した後の施設入所や、色んなサービスにつなぐお手伝いをしています。

地域医療連携室の紹介
相談に対してたらいまわしにせず、ワンストップで対応できるよう心がけています。
看護師1名、医療ソーシャルワーカー4名で活動しています。
主な相談内容は
- どうやって病院に通えばよいの?
- 退院後の生活が心配だな・・・
- 入院出来るかしら?
年金や介護保険、生活保護、障害者雇用などの勉強会にも参加しています。
「在宅復帰機能強化加算」を算定しています
みずほ病院は平成26年より「在宅復帰機能強化加算」の施設基準を取得しています。そのため、一般病床からの転院は在宅復帰とみなされます。近隣病院との連携を今後もより強化できるようにと思っております。転院のご相談は、地域医療連携室(TEL:076-213-5623)までお気軽にご連絡ください。